検索結果
書誌名:
道徳教育
連載名:
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第1回)
  • 小学校/発問「一番○○なのは誰?」で活発な議論を仕組む
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが「考える道徳」! 今月のポイントは、「一番〇〇なのは誰?」という発問。登場人物の相互関係を明らかにした後に、〇〇な人物を一名選択するという活動を通して、道徳的価値について活発な議論を仕組むことが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第1回)
  • 中学校/課題意識を高める道徳の工夫
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが「考える道徳」! 今月のポイントは、導入における教材提示の工夫です。ねらいとの関わりにおいて生徒の関心を高める教材を活用し、生徒との対話を通して課題意識を高める工夫をしました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第2回)
  • 小学校/イメージマップで価値の深まりを自覚させる
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、イメージマップの活用。黒板の中心に本時で考えさせたい価値を書き、そこからイメージする言葉を広げていくことで、価値の深まりを自覚させることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第2回)
  • 中学校/教材の内容をわかりやすく提示する工夫
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、黒板を活用して教材の内容をわかりやすく提示する工夫です。教材の内容を全ての生徒に理解させ、論点を明確につかませることができるよう工夫しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第3回)
  • 小学校/バロメーターで自己や登場人物との対話を図る
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、バロメーターの活用。自己や登場人物の心情、葛藤、道徳性等を、数字や位置で表現させることで、より深く自己や登場人物との対話を図ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第3回)
  • 中学校/さまざまな立場で想いを考えさせることを通してねらいに迫る工夫
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月は、いくつかの立場で思いを考えさせ、板書においても分類して提示することで、より深い話合いを実現させてねらいに迫ることができるよう工夫しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第4回)
  • 小学校/続き話づくりで道徳的価値を深める
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、続き話づくり。教材の続き話の一部を児童に考えさせることによって、本時でねらいとする道徳的価値を一層深め、表現させることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第4回)
  • 中学校/ホワイトボードを活用してグループの話合いを活発に行わせる工夫
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! グループで話し合った内容をホワイトボードを活用して端的に書き表し、それをもとに、さらに意見交換させることで活発な議論が展開され、考える道徳となるよう工夫しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第5回)
  • 小学校/マスキングの手法で深める道徳授業@
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回は、マスキングという手法を使った道徳の授業を提案する。マスキングとは、子どもたちに注目させたい、または深く考えさせたいポイントを隠したり見せたりすることであり、すでに多くの教室で日常的に用いられて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第5回)
  • 中学校/身近な生活問題を教材とし、主体的な学びにつなげる工夫
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに  学校行事と関連した生活問題を取り上げ、生徒の意見や作文を主となる教材として授業を展開した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第6回)
  • 小学校/マスキングの手法で深める道徳授業A
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、マスキング。教材の一部を隠したり見せたりすることで、子どもたちに注目させたい言葉や考えさせたいポイントを明確にし、道徳的価値に深く迫ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第6回)
  • 中学校/価値理解・人間理解・他者理解を同時に深め、活発な議論ができる授業をつくる
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 価値理解・人間理解・他者理解の三つの視点を意識し、ねらいとする価値と教材・発問を関連させて授業を構成することで、活発な議論ができる授業展開となるよう工夫しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第7回)
  • 小学校/ベン図を使った人物の比較から道徳的価値に迫る
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、人物の比較。ベン図を使って複数の人物を比較し、共通する生き方について考えさせることで、ねらいとする道徳的価値に深く迫ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第7回)
  • 中学校/生徒同士で語り合い、『共通解』を見いだす授業をつくる
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 中心的な発問の場面において、グループでの話合いをさせた後、さらにねらいとする価値を深めるために全体で話し合った内容をどのようにコーディネートしていけばよいか考えました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第8回)
  • 小学校/短冊を使った分類で根拠となる道徳的価値を明確にする
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、短冊を使った事例の分類。さまざまな事例(行動パターン)を分類し、仲間分けの根拠を考えていくことで、道徳的価値を明確にすることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第8回)
  • 中学校/「自然への畏敬の念」を理解させるための授業展開の工夫
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 「自然への畏敬の念」を理解させるために、まず、「感動」についてしっかり考えさせました。そして、生徒同士の語り合いを通して理解させ、価値の自覚を深めることができるよう工夫しまし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第9回)
  • 小学校/発問「どちらが○○か?」で深める道徳授業
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが「考える道徳」! 今月のポイントは、「どちらが〇〇か?」という発問。児童に選択を迫る場面を意図的に設け、その根拠をもとに議論を仕組むことで、ねらいとする道徳的価値に深く迫ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第9回)
  • 中学校/主に小学校で活用される教材を発達の段階に応じた工夫で活用する
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが「考える道徳」! 発達の段階に応じた発問を工夫することで、どんな教材もどの学年でも活用することができると考えています。生徒の意見をつなぎ、ねらいにせまれるよう、発問を工夫して授業を展開しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第10回)
  • 小学校/ランキング(順位づけ)で深める道徳授業
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、ランキング(順位づけ)。選択肢の中で順位をつけさせる場を設け、その根拠をもとに議論を仕組むことで、ねらいとする道徳的価値に深く迫ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第10回)
  • 中学校/「いじめ」に関する教材を活用し、語り合いを充実させた展開の工夫
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! いじめに関する教材を活用した授業を通して、生活においていじめ問題を協働して解決する道徳的実践につながるよう、語り合いの時間を充実させ、発問を工夫しながら展開しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ