詳細情報
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第5回)
小学校中学年/書き込み欄を柔軟に活用する
道徳の時間や学校の教育活動全体を通して
書誌
道徳教育
2014年8月号
著者
鈴木 芽吹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「わたしたちの道徳」には、さまざまな頁に書き込み欄がある。書くことは、自分の気持ちや考えを整理したり、記録として残したりすることができ、とても大切なことである…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 11
小学校中学年/人物資料を活用する
道徳教育 2015年2月号
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 8
小学校中学年/家庭とつながる「わたしたちの道徳」
道徳教育 2014年11月号
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 2
小学校中学年/人物資料やコラム等の活用
道徳教育 2014年5月号
グラビア/教室を笑顔でいっぱいに! 道徳空間づくり
学級でよさを認め合う「みんなの“はなまる”」
道徳教育 2016年4月号
これで授業がしたい! はずせない資料と授業モデル
〔小学校中学年〕資料:花さき山
素直に感じる心、感動する心を育てたい
道徳教育 2015年8月号
一覧を見る
検索履歴
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 5
小学校中学年/書き込み欄を柔軟に活用する
道徳の時間や学校の教育活動全体を通…
道徳教育 2014年8月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 22
成長は右肩上がりとは限らない!
道徳教育 2020年1月号
特集 技能差があってもOK!その子のレベルでクリアできるマット指導
マット運動の全体像が一目で分かる!技の系統と学年別年間計画
楽しい体育の授業 2020年8月号
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― 3
Q 水泳指導/Q かえる足の指導
楽しい体育の授業 2015年6月号
信頼関係が築けていない時期の対応のポイント
F教師の甘さにつけいる?子への対応
女教師ツーウェイ 2000年5月号
一覧を見る