詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 映像資料で道徳授業―ポイントと留意点 (第9回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕「死」を「生」につなげる命の授業を!
書誌
道徳教育
2013年12月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1命の授業で何を取り上げるか 道徳教育において、「命の授業」は他の内容項目の授業以上に数多く作られてきました。それは、命の授業が道徳教育の根幹をなす特別なものだからでしょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕「心に響く道徳の授業づくり」に取り組んで
副読本を用いた授業づくりのポイントと児童の発言への対応
道徳教育 2014年3月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕「心に響く道徳の授業づくり」を目指して
一人ひとりの思いを受け止め、一人ひとりの心をゆさぶるために大切にしたい…
道徳教育 2014年3月号
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕「答え」を求めてしまいます。子どもたちの考えを活かす道徳の授業はどうつくればよいですか
道徳教育 2014年2月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕話し合いのコーディネーターになることと、共に学び合う姿勢が大切です
道徳教育 2014年2月号
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕自分の中に今「生きている命」として、生命尊重の価値を把握させるポイントを教えてください
道徳教育 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕「死」を「生」につなげる命の授業を!
道徳教育 2013年12月号
総合的学習の教材開発 18
シクラメン栽培のコツは?
「シクラメン」を教材化する(3)
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕授業で保護者からの手紙を生かすには?
道徳教育 2013年11月号
学年別・「段取り力」で組み立てる向山型国語の授業[9・10月]
中学校
聴写から暗唱で聞く・書く・読む
向山型国語教え方教室 2002年10月号
道徳・最新オリジナル資料 26
「いたいのいたいのとんでいけー」
道徳教育 2008年5月号
一覧を見る