詳細情報
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! (第5回)
「熱中症」ってどんなもの?予防できるの?
書誌
楽しい体育の授業
2006年8月号
著者
長谷川 亜弓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 体育やクラブ活動など、スポーツ活動中の熱中症は毎年多く起こります。しかし正しい予防策を行えば防げますし、初期の状態で発見して手当てを行えば必ず回復します。今回は熱中症の原因や症状、予防方法をお伝えします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! 12
スポーツや食事はなぜ大切なの?
楽しい体育の授業 2007年3月号
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! 11
「早寝早起き」はなぜいいの?
楽しい体育の授業 2007年2月号
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! 10
冬を楽しく元気に過ごすにはどうしたらいい?
楽しい体育の授業 2007年1月号
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! 9
「ドーピング」って何? どうしていけないの?
楽しい体育の授業 2006年12月号
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! 8
バランスの良い食事ってどんなもの?
楽しい体育の授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
“ボクとわたしのからだとスポーツ”質問・疑問・悩み大集合! 5
「熱中症」ってどんなもの?予防できるの?
楽しい体育の授業 2006年8月号
〈巻頭特集論文〉教科書のジャンプ箇所 見つけ方と予防策
ジャンプ箇所を見つけ、対応できる教師の腕のみがき方
算数教科書教え方教室 2013年5月号
〈実践〉わたしの「通級指導教室」紹介
高等学校
社会の中で多様性を生かしていくための通級指導〜インクルージョン&ダイバーシティを掲げて〜
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
中学校
正しく直せる?ひらがな新聞コラム
実践国語研究 2024年7月号
社会の授業
資料の読み取りや指名なし発表に意欲が出ない子への気合の入れ方
ひたすら「ほめ」そして「個別評定」!
女教師ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る