詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 命の授業―ベテランが打つこの一手
生命尊重の授業―この資料で授業が深まる
〔小学校〕「生命」とは如何なるものか
書誌
道徳教育
2013年9月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一「生命」の定義 小学校低学年から中学校に至るまで3―(1)に位置づけられている「生命尊重」。ここで学ぶ「生命」とは何か。 まずは解説書を見てみよう…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生命尊重の授業―この資料で授業が深まる
〔小学校〕愛され、見守られ、大切にされている自分を感じよう!
道徳教育 2013年9月号
生命尊重の授業―この一工夫で授業が深まる
〔小学校〕「いのちの音」を聴く
道徳教育 2013年9月号
実践/涙の命の授業
〔小学校〕「二分の一成人式」の中に組み入れた「ぼくの生まれた日」の実践
道徳教育 2013年9月号
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕子どもたちが価値を実感することができるようにするために
道徳教育 2013年9月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕生命の大切さを実感させる指導の工夫
道徳教育 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
生命尊重の授業―この資料で授業が深まる
〔小学校〕「生命」とは如何なるものか
道徳教育 2013年9月号
1人1台端末授業が本格始動! 予備知識&事前準備
体育授業でのICT活用のポイント
楽しい体育の授業 2022年4月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2012年1月号
一覧を見る