詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 夏休みにチャレンジ! 資料の深読み研究
資料の深読み研究―どんな方法があるか
副読本を比べてみよう
書誌
道徳教育
2013年8月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌六月号は「定番資料」の特集だった。そこに掲載されていた「効果的だと思われた資料」の調査結果を見ると、低学年では「はしのうえのおおかみ」が、中学年では「ブラッドレー(お母さん)の請求書」がダントツだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資料の深読み研究―何のためにするのか
一時間の授業を心に残るものにするために
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
原作を読んでみよう
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
資料の背景を調べてみよう
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
資料の関連事項を調べてみよう
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
他教科等との関連を調べよう
道徳教育 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
資料の深読み研究―どんな方法があるか
副読本を比べてみよう
道徳教育 2013年8月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 62
向山型算数が本物だと確信した瞬間
A君の悲痛な声,そして,腹の底からの実感が湧く
算数教科書教え方教室 2014年5月号
数字パズル
虫食い算・覆面算から方程式へ
数学教育 2001年7月号
苦手な子どももしっかりケアする! 段階別でみる基礎基本の指導
潜る・浮く
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る