詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 夏休みにチャレンジ! 資料の深読み研究
資料の深読み研究―何のためにするのか
一時間の授業を心に残るものにするために
書誌
道徳教育
2013年8月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもの心にすとんとおちる 「うーむ、なるほどそうだったのか」 「えっ、そうなの。わたしが思っていたことと違うよ」 「へえ、そんなことも背景にあるんだ。感動した…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資料の深読み研究―どんな方法があるか
副読本を比べてみよう
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
原作を読んでみよう
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
資料の背景を調べてみよう
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
資料の関連事項を調べてみよう
道徳教育 2013年8月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
他教科等との関連を調べよう
道徳教育 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
資料の深読み研究―何のためにするのか
一時間の授業を心に残るものにするために
道徳教育 2013年8月号
ドキュメント/あの日の教師たち
よりよく生きることの尊さを混乱の中で試される
道徳教育 2021年3月号
若手への意見のし方 心得帳 11
若手にとって、あなたは「メンター」か?
学校マネジメント 2007年2月号
「心のノート」の活用と留意点【小学校】 5
8月…道徳の時間の展開で使う(1)
人物の心情に寄り添う(展開前半での活用)
道徳教育 2003年8月号
ポートフォリオで自己改造―仕事に自信と達成感が持てる作成術― 2
「学びの深さ」とポートフォリオ
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る