詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 参観授業で道徳を! 成功のアイデア
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
学級通信で参観授業の様子を伝えよう
書誌
道徳教育
2013年6月号
著者
東 拓
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学級通信で「道徳」を伝える 私は、現在中学三年生の学級担任をしている。その学級の様子を表す学級通信は、昨年度、二年生を担当していた一年間でs二六号、一昨年度、一年生を担当していた年は、s一六号を発行した。今年度も、目標である二百号を目指して毎日コツコツと発行していきたいと考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
保護者にGTになってもらおう
道徳教育 2013年6月号
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
子どもの成長記録を映像で流して感動を演出しよう
道徳教育 2013年6月号
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
保護者からの意見を取り入れよう
道徳教育 2013年6月号
保護者会に道徳を+α!
保護者会で子どもと保護者、保護者と保護者をつないでいく
道徳教育 2013年6月号
保護者会に道徳を+α!
家族愛で家庭との連携を図る
道徳教育 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
学級通信で参観授業の様子を伝えよう
道徳教育 2013年6月号
2 グループ学習でつくる関数の授業実践例
C一次関数(2)
どっちがお得? 表・式・グラフを使って説明しよう!
数学教育 2016年9月号
感動の名場面
「跳べた!」「楽しい!」「またやりたい!」達成感、成功感を味わった最高の笑顔
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
学年別4月教材こう授業する
小3教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年4月号
一覧を見る