詳細情報
特集 心躍る“グループ活動”=道徳授業に+α
スキマ時間にできる! 友達関係づくりプチゲーム集
5分でできる! オススメゲーム
空いた時間にみんなでなかよく楽しく遊ぼう
書誌
道徳教育
2013年5月号
著者
大里 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 四月の学級開きから早一ヶ月、児童もクラスに慣れ始めている。児童にとって新しい友達とももっと親しく遊びたい、もっと人間関係を広げていきたいと思う時期である。そのために、教師からの何かしらのきっかけは大切になってくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳授業の幅を広げる“グループ活動”
道徳の時間の目標と特質を意識したグループ活動の活用
道徳教育 2013年5月号
特集 心躍る“グループ活動”=道徳授業に+α
図説/道徳授業で行う“グループ活動”
道徳教育 2013年5月号
スキマ時間にできる! 友達関係づくりプチゲーム集
5分でできる! オススメゲーム
テーマ型 〇人組ゲーム
道徳教育 2013年5月号
スキマ時間にできる! 友達関係づくりプチゲーム集
10分でできる! オススメゲーム
しゃべらせたいからしゃべらせないゲーム
道徳教育 2013年5月号
スキマ時間にできる! 友達関係づくりプチゲーム集
10分でできる! オススメゲーム
友達・再発見わくわくゲーム!
道徳教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
スキマ時間にできる! 友達関係づくりプチゲーム集
5分でできる! オススメゲーム
空いた時間にみんなでなかよく楽しく遊ぼう
道徳教育 2013年5月号
特集 発達障害のある子の「学びやすさ」を支える環境づくり
特集について
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
中学校/こんなときだからこそ,心温まる授業を!
教材名「看護する仕事」(出典:東京…
道徳教育 2020年11月号
子供の変化対応学級会指導の新技術・ラインアップ
話合いの形態改善で役立つ新技術☆富山発
特別活動研究 2000年11月号
一覧を見る