詳細情報
特集 デジタルネイティブの子どもをどう育てるか
実践/デジタル機器を活用した道徳授業
iPadを効果的に使う道徳授業
書誌
道徳教育
2013年1月号
著者
石本 周司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1機器の選定理由 本校では、昨年度からICTの教育活用に関する授業研究を行い、(詳しくは、本校HPをご覧ください)各学級2台のiPad2を導入し、様々な教科の授業や、校務に活用しています。多くの機種の中から、最終的に本校ではiPad2(Wi-Fiモデル)を導入したわけですが、決定に至るまでは、5イン…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説
デジタル社会と子ども
道徳教育 2013年1月号
エピソード デジタルネイティブの子どもたち
デジタル機器にどっぷりつかる子どもたち
道徳教育 2013年1月号
エピソード デジタルネイティブの子どもたち
デジタル機器への依存か? 活用か?
道徳教育 2013年1月号
エピソード デジタルネイティブの子どもたち
会話の続きはオンライン
道徳教育 2013年1月号
エピソード デジタルネイティブの子どもたち
携帯メールに頼る子どもたち
道徳教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践/デジタル機器を活用した道徳授業
iPadを効果的に使う道徳授業
道徳教育 2013年1月号
都道府県のイメージ化・見える化アイデア=あれこれ紹介
関東(除・東京)のイメージといえば〜これでしょ!
社会科教育 2015年1月号
プロの技術を身に付けよう 理科教育の技術 1
分かりにくい場面では3段階で臨む!
授業研究21 2005年4月号
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校高学年/星野富弘 教材名「花に思いをこめて」(出典:教育出版)
よりよく生きると思うなら…
道徳教育 2018年11月号
一覧を見る