詳細情報
特集 郷土や国を愛する心を育てる道徳授業 〜日本人の力〜
郷土や国を愛する心を育てる場面
学ぼう ふるさと浜松 「へぇ〜」「ふ〜ん」を語る
書誌
道徳教育
2011年10月号
著者
堀田 洋一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 郷土や国を愛する心? 現在私は、静岡県浜松市に暮らしているが、出身は愛知県海部郡大治町という町である。大学生になるまでの約二十年をそこで過ごしている。年令が四十才近くになり、郷土への想いは特別なものになりつつある。正月や盆には毎年帰省するが、その度に離れがたい気持ちになり、「自分はこの町が好きだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説/「郷土や国を愛する心」をどのように育てるか
「愛着」から「社会貢献」の態度を養う
道徳教育 2011年10月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
道筋は小さな心の積み重ね
道徳教育 2011年10月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
地域の人に感謝の気持ちを込めて
道徳教育 2011年10月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
過去に支えられている現在を意識させて
道徳教育 2011年10月号
実践/郷土を愛する心を育てる道徳授業
〔北海道〕ふるさとに自然を取り戻す
道徳教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
郷土や国を愛する心を育てる場面
学ぼう ふるさと浜松 「へぇ〜」「ふ〜ん」を語る
道徳教育 2011年10月号
B問題から授業を考える
問題2 説明を振り返り,発展的に考えること(連続する自然数の和)〔次を意識した授業計画や授業展開がよりよい授業を生む〕
数学教育 2008年7月号
「個」から「公」重視へ―現場に問われる課題
地域と共に「公共の精神」を育てること
現代教育科学 2007年6月号
一覧を見る