詳細情報
特集 郷土や国を愛する心を育てる道徳授業 〜日本人の力〜
解説/「郷土や国を愛する心」をどのように育てるか
「愛着」から「社会貢献」の態度を養う
書誌
道徳教育
2011年10月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「ふるさとの訛りなつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく」「ふるさとの山に向かひて 言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」は、石川啄木の有名な短歌である。いずれも故郷は無条件によきものであることを語り、自らの故郷を愛する思いにあふれている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
郷土や国を愛する心を育てる場面
道筋は小さな心の積み重ね
道徳教育 2011年10月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
地域の人に感謝の気持ちを込めて
道徳教育 2011年10月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
過去に支えられている現在を意識させて
道徳教育 2011年10月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
学ぼう ふるさと浜松 「へぇ〜」「ふ〜ん」を語る
道徳教育 2011年10月号
実践/郷土を愛する心を育てる道徳授業
〔北海道〕ふるさとに自然を取り戻す
道徳教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
解説/「郷土や国を愛する心」をどのように育てるか
「愛着」から「社会貢献」の態度を養う
道徳教育 2011年10月号
プロが勧める授業力をつける追試レシピ
向山型で漢字練習、音読、詩文暗唱のシステムを教える
向山型国語教え方教室 2006年4月号
戦後数学教育の歩み 6
文部省の実験学校を引き受けて
数学教育 2006年9月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
栽培のスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
移行措置準備委員会を設置し、3年計画で体制・内容を整える
女教師ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る