詳細情報
これからの道徳授業を構築する (第9回)
価値を教える授業から価値観をはぐくむ授業へ
書誌
道徳教育
2010年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 価値を教えるのか、 価値観をはぐくむのか 「価値」と「価値観」とは違う。しかし、私たちはそれを混同しがちである。 道徳的価値とは人間らしいよさであり、よりよく生きる上で大切なことやあこがれとなるものである。例えば、それは親切にする心や我慢する心、正直な心などである。それを一定の見方に基づいて整理…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これからの道徳授業を構築する 24
道徳授業の「壁」を可能性の「扉」に変える
道徳教育 2012年3月号
これからの道徳授業を構築する 23
板書の「構造改革」で授業を変える
道徳教育 2012年2月号
これからの道徳授業を構築する 22
「お膳立て」を吟味して学びを促す
道徳教育 2012年1月号
これからの道徳授業を構築する 21
資料の幅を広げて授業の可能性を拓く
道徳教育 2011年12月号
これからの道徳授業を構築する 20
道徳資料の中に「仕掛け」を織り込む
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
これからの道徳授業を構築する 9
価値を教える授業から価値観をはぐくむ授業へ
道徳教育 2010年12月号
授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
“コンビニの秘密”に迫る面白クイズ
社会科教育 2013年4月号
使ってみよう!実践グッズ 10
まだまだできる 学級通信で学級づくり
生活指導 2012年2月号
向山型算数実物ノートと指導のポイント 8
補助計算で感覚的な計算をなくす
向山型算数教え方教室 2000年5月号
同時代を生きる教師たち 1
新米教師のころ(1)
生活指導 2001年10月号
一覧を見る