詳細情報
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
「夢に向かって挑戦することの大切さ」を語る
書誌
道徳教育
2010年3月号
著者
宮内 有加
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 思い出をタイムカプセルにつめる 私が担任した学級では、六年生の三学期の議題として「タイムカプセルの計画を立てよう」が提案され、学級会で話し合う。タイムカプセルはいつ開けるか、中には何を入れるか等の柱について話し合う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説 「子どもの心に届く教師の語り」
教師の人生観を明らかにし 子どもに伝える
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
自信、絆、勇気を喚起し、新しいステップへ
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
平和だからこその「幸せ」を伝えたい
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
自分の(人)生に責任をもつ
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
「ステキな出会い」を確かめ合うとき
道徳教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
この時期、この「説話」で
「夢に向かって挑戦することの大切さ」を語る
道徳教育 2010年3月号
特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
特集について
実践国語研究 2017年3月号
授業に役立つ「体ほぐし」12選 5
呼吸法を取り入れた体ほぐしU
荒谷美枝子氏の指導
楽しい体育の授業 2000年8月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 25
学級開きは持ち物の徹底とノート指導 この指導が1年間のシステムをつくる
向山型算数教え方教室 2011年4月号
新しい学校文化をつくるTOSS女教師達
新しい学校文化に変えようと思った“キッカケ・事件”
「テストの平均点を上げることも意識…
女教師ツーウェイ 2002年5月号
一覧を見る