詳細情報
道徳・最新オリジナル資料 (第40回)
身近なものから自然の偉大さについて考える
書誌
道徳教育
2009年7月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇 どの学校においても授業化できるよう、特別な自然ではなく身近な自然を題材とする。 〇 本授業では、学校やその周辺にあり、子どもたちが日常目にしている自然を資料とする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳・最新オリジナル資料 60
傍観者
道徳教育 2011年3月号
道徳・最新オリジナル資料 59
伝わっていますか、あなたの心
道徳教育 2011年2月号
道徳・最新オリジナル資料 58
それ、いいねえ
道徳教育 2011年1月号
道徳・最新オリジナル資料 57
いのちの輝き〜難病と向き合って〜
道徳教育 2010年12月号
道徳・最新オリジナル資料 56
だいじょうぶ。あなたを見てますよ…
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳・最新オリジナル資料 40
身近なものから自然の偉大さについて考える
道徳教育 2009年7月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 2
授業スタートエンジン
一調二機三声で「いきなり!授業」を成功させる
国語教育 2019年5月号
全国50万学級と50万特別教室でインターネットの授業が始まる
二年前の内閣総理大臣決定から教育界のIT化は加速された
教室ツーウェイ 2001年11月号
実践事例
高学年
〈マット運動(組み合わせ技)〉「技」「つなぎ」「全体」のイメージ語を考えておく
楽しい体育の授業 2010年5月号
繰り返しドリルに適した教科とそうでない教科
ドリルを効果的に使おう
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る