詳細情報
道徳・最新オリジナル資料 (第60回)
傍観者
書誌
道徳教育
2011年3月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
教室の後ろではやし立てる声がする。また、勇治たちがだれかをからかっているのだ。見ると、彼らの仲間であるはずの翔が、教科書を頭の上に載せチョークの的になっている。「やめてよー。」という泣き笑いの声に混じって、突然「やめろよ、勇治!」と聞こえてきた。前期の学級委員だった亮一だ。重ねて「また、先生に怒られ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳・最新オリジナル資料 59
伝わっていますか、あなたの心
道徳教育 2011年2月号
道徳・最新オリジナル資料 58
それ、いいねえ
道徳教育 2011年1月号
道徳・最新オリジナル資料 57
いのちの輝き〜難病と向き合って〜
道徳教育 2010年12月号
道徳・最新オリジナル資料 56
だいじょうぶ。あなたを見てますよ…
道徳教育 2010年11月号
道徳・最新オリジナル資料 55
ぬいだままのスリッパ
道徳教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳・最新オリジナル資料 60
傍観者
道徳教育 2011年3月号
歓声があがるオモシロ論争実験ネタ 11
まぜて発見 変化なし!!
楽しい理科授業 2004年2月号
お得情報 おしゃれ・趣味・レジャー 4
キャラクターはミッフィー、研究ノートはツバメ、スイーツは……? 紹介します、私のこだわりグッズ!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
人間力を育てる理科教育 5
世界の理科教育の基準と比べ、著しく少ない日本の小理科『物質の科学』の教育内容
現代教育科学 2007年8月号
最初の時間に身に付けたい!授業をスムーズに進めるための学習ルール
タブレットの使い方・撮り方
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る