詳細情報
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
心に染みる社会化見学
書誌
道徳教育
2009年1月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心に染みる」体験活動 「心に染みる」=「心に響く」ととらえ、「心に響く」とは、「心が動くこと」ととらえる。豊かな体験活動をすることで、心が動かされ、新たな気付きや見方の広がりをもたらすことができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
論説/「体験活動と道徳授業」
道徳教育 2009年1月号
体験活動で育つ子ども
宿泊体験活動 ―書く活動で、さらに高める道徳性―
道徳教育 2009年1月号
体験活動で育つ子ども
運動会 ―心もオリンピック―
道徳教育 2009年1月号
体験活動で育つ子ども
学芸会で子どもの「得意」「好き」を生かす
道徳教育 2009年1月号
体験活動で育つ子ども
暗黙知 教えられるもの・教えられないもの
道徳教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
体験活動で育つ子ども
心に染みる社会化見学
道徳教育 2009年1月号
今月のメッセージ
事件は現場でおきている―ある障害児学級から
生活指導 2002年3月号
発言前に自信をつけさせる技術とは
発言できる言葉かけと場づくりと
国語教育 2010年7月号
エッセイ「意味のない人生はない」
人権を基本にすえた授業を求めて
解放教育 2011年11月号
あとがき
実践国語研究 別冊 2006年5月号
一覧を見る