詳細情報
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 (第8回)
魅力があり主張のある全体計画をつくる
書誌
道徳教育
2008年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
前年度末の三月二八日、小学校と中学校の新しい学習指導要領が告示された。前回平成一〇年一二月の全面改訂による告示より九年三か月ぶりとなる。二月の段階で既に案が公表され、ほぼそのとおりの内容の告示となったが、道徳教育については、教育基本法改正の趣旨を一層明確にするための調整が加えられ、報道でも大きく取り…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 17
今までの積み上げの上に51年目からの道徳教育を
道徳教育 2009年3月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 16
道徳における評価をどのように行うか
道徳教育 2009年2月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 15
言語活動の充実で道徳授業の力を高める
道徳教育 2009年1月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 14
リアリティのある教材で道徳授業の充実を図る
道徳教育 2008年12月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 13
「自己の生き方」についての指導を充実する
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 8
魅力があり主張のある全体計画をつくる
道徳教育 2008年6月号
実践事例
「ゴール型」タグラグビー
ボールを扱う技能・ボールを持たない時の動き方を習得させるタグラグビー導入時の授業
楽しい体育の授業 2010年10月号
わたしの道徳授業・中学校 318
メールで始まったいじめ
道徳教育 2012年9月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教科化
Q48 「多面的・多角的」がキーワードになっていますが、どんな授業づく…
道徳教育 2017年3月号
ライブで体感!TOSS体育講座
模擬授業で授業のリズム・テンポ・組み立てを体感する
TOSS体育フレッシュセミナー東海
楽しい体育の授業 2010年1月号
一覧を見る