詳細情報
子どものこころ、親のおもい (第48回)
子どものこころの育ち(6)学童期B
書誌
道徳教育
2008年6月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇集団の中での急激な成長 学童期は、情緒的に最も安定した時期であると言われる。この時期、身近にいる大人(親や教師)に支えられ、承認されながら、子どもは、多くのことを吸収していく。また、同年代の子どもの存在が大きな刺激となって、子どもの知的能力、運動能力ともに飛躍的に伸びていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものこころ、親のおもい 57
「自分」を育てる旅
道徳教育 2009年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
子どものこころ、親のおもい 55
思いもかけない事故
道徳教育 2009年1月号
子どものこころ、親のおもい 54
子どものこころの育ち(12)青年期
道徳教育 2008年12月号
子どものこころ、親のおもい 53
子どものこころの育ち(11)思春期C
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものこころ、親のおもい 48
子どものこころの育ち(6)学童期B
道徳教育 2008年6月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「私は,算数ができるようになりました!」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る