詳細情報
特集 「心のノート」を検証する〜自ら心を育てる子のために〜
「心のノート」のここをこう活用した
エンカウンターを用いてメッセージを読む
書誌
道徳教育
2008年2月号
著者
關 元一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 入学したての一年生や、夏休み明けの二学期、学級編成のあった二年生では、学習環境が大きく変化する生活の中で、周囲を落ち着いて見るなどの余裕は感じられず、さらに自分を見つめることなどはない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「心のノート」に寄せる教師の想い
夢が広がる「心のノート」の活用
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(学校全体のことで)「ありがとう」があふれる学校
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(学級のことで)温かな言葉でつなぐ人間関係づくり
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(友達とのことで)よりよい人間関係をはぐくむために
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(自分自身のことで)死 そしてかけがえのない いのち
道徳教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」のここをこう活用した
エンカウンターを用いてメッセージを読む
道徳教育 2008年2月号
酒井式ホット情報 4
21世紀型授業造形のエキスを教える
教室ツーウェイ 2002年10月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 3
低学年/板書
黒板を使って子どもの声を引き出そう!
授業力&学級経営力 2018年6月号
向山型算数に挑戦/論文審査 85
基本概念をふまえて
向山型算数教え方教室 2006年12月号
体験 私の幼児教育 27
キッズアントレプレナー その2
ビデオ紹介、てんびんの歌より
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る