詳細情報
子どもも教師も心が和むお話 (第10回)
教師も子どもも心に響くお話I
書誌
道徳教育
2008年1月号
著者
荻原 武雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
「食卓」について 子どもたちの「心の安定」(それは心が育つための必須条件である)は、家庭生活に支えられている。その支えとは、家庭が“安らぎの空間”であることといっても過言ではあるまい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもも教師も心が和むお話 12
教師も子どもも心に響くお話K
道徳教育 2008年3月号
子どもも教師も心が和むお話 11
教師も子どもも心に響くお話J
道徳教育 2008年2月号
子どもも教師も心が和むお話 9
教師も子どもも心に響くお話H
道徳教育 2007年12月号
子どもも教師も心が和むお話 8
教師も子どもも心に響くお話G
道徳教育 2007年11月号
子どもも教師も心が和むお話 7
教師も子どもも心に響くお話F
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもも教師も心が和むお話 10
教師も子どもも心に響くお話I
道徳教育 2008年1月号
04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
[グループ学習]個を埋没させない協働的な学習
社会科教育 2024年4月号
もしも○○がなかったら=新解釈でする教材開発
もしも「議会制民主主義」がなかったら―中学公民の事例
社会科教育 2004年9月号
「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
記述力の四要素とその指導のポイント
実践国語研究 2007年1月号
「免許更新制」講習へ現場からの提言
「免許更新手帳」と「現代の教育活動に必要な講座内容」
現代教育科学 2008年9月号
一覧を見る