詳細情報
園田雅春の教育つれづれ帖 (第67回)
思わず声を上げてしまったコト
書誌
道徳教育
2007年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「何の因果も無く、予期しない出来事が起るさま」 広辞苑によると「偶然」の意味はこのように書かれている。さらに、次のようにも書かれている。 「歩行者の頭の上に瓦が落ちてくる場合のように、ある方向に進む因果系列に対して、別の因果系列が交錯してくる場合…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園田雅春の教育つれづれ帖 132
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
道徳教育 2013年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 131
心にぐっとくるような道徳の授業
道徳教育 2013年2月号
園田雅春の教育つれづれ帖 130
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
道徳教育 2013年1月号
園田雅春の教育つれづれ帖 129
子どもの風呂敷包みの中にこそ
道徳教育 2012年12月号
園田雅春の教育つれづれ帖 128
まるで人間ドックの結果を開封するときのよう
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
園田雅春の教育つれづれ帖 67
思わず声を上げてしまったコト
道徳教育 2007年10月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
中学校
中学生が「全員参加」できる授業
向山型国語教え方教室 2009年12月号
01 授業力を高める!社会科教師の仕事術
「仕事術」の魔力に負けない!自分軸を大切に
社会科教育 2025年2月号
これからの観点別評価&評定実施のポイント
教職員の評価訓練をどう行うか
絶対評価の実践情報 2003年5月号
U 大会をふりかえって
大会を終えて/大会担当より
滋賀のみなさんに感謝。充実した学習の全国大会
生活指導 2010年12月号
一覧を見る