詳細情報
特集 『1リットルの涙』から 〜愛することと生きること〜
「1リットルの涙」を読んで
涙と感じる心
書誌
道徳教育
2006年6月号
著者
森田 智香
ジャンル
道徳
本文抜粋
以前、この本を読んだとき、私は娘の立場でした。現代の医療でも治せない難病に苦しむ人が多くいることに気づかされ「脊髄小脳変性症」という初めて聞いた難病を怖く思ったことを覚えています。また、同世代の亜也ちゃんが病気と闘い、強く精いっぱいに生きる姿に勇気づけられました。そのころの私は、五体満足で自由に動く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「1リットルの涙」お母さまからのメッセージ
自分の心に恥じない生き方を
道徳教育 2006年6月号
特集 『1リットルの涙』から 〜愛することと生きること〜
「1リットルの涙」あらすじと解説
道徳教育 2006年6月号
「1リットルの涙」を読んで
涙のむこう
道徳教育 2006年6月号
「1リットルの涙」を読んで
生きること、見つめること
道徳教育 2006年6月号
「1リットルの涙」を読んで
与えられた人生の形にどんな自分の色をつけるか
道徳教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
「1リットルの涙」を読んで
涙と感じる心
道徳教育 2006年6月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
生徒が熱中する授業を目指して
向山型国語教え方教室 2008年8月号
考え,議論せずにはいられない最強中心発問 高学年
最後のおくり物
批判的な発問から本質に迫る
道徳教育 2025年5月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 3
数学的事実の観察を注意深く行い,式による証明につなげよう
数学教育 2017年6月号
アイテム情報 こだわりのアイテム紹介 3
便利グッズで学級経営も授業もスムーズに!
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る