詳細情報
園田雅春の教育つれづれ帖 (第48回)
「あなたが大切だ」という言葉の意味
書誌
道徳教育
2006年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈命は大切だ。命を大切に。そんなこと何千何万回言われるより「あなたが大切だ」だれかがそう言ってくれたらそれだけで生きていける。公共広告機構です
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園田雅春の教育つれづれ帖 132
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
道徳教育 2013年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 131
心にぐっとくるような道徳の授業
道徳教育 2013年2月号
園田雅春の教育つれづれ帖 130
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
道徳教育 2013年1月号
園田雅春の教育つれづれ帖 129
子どもの風呂敷包みの中にこそ
道徳教育 2012年12月号
園田雅春の教育つれづれ帖 128
まるで人間ドックの結果を開封するときのよう
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
園田雅春の教育つれづれ帖 48
「あなたが大切だ」という言葉の意味
道徳教育 2006年3月号
視点3 “世界を舞台”に歴史授業を創る
現代的な諸課題につながる「単元の基軸となる問い」の作り方
時空間を往来しながら歴史の探究へ誘…
社会科教育 2019年1月号
5年生から必須をふまえた年間カリキュラムづくりのヒント
シラバスの検討なしに作られたカリキュラムは淘汰される
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
道徳授業力を高めるオススメ書
『道徳的価値の見方・考え方』
道徳授業力の向上には,指導観の確立を!
道徳教育 2022年8月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 17
6年生のきずなわ
楽しい体育の授業 2022年8月号
一覧を見る