詳細情報
わたしの道徳授業・中学校 (第215回)
学級経営と結びついた道徳の授業
書誌
道徳教育
2004年2月号
著者
山内 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 担任の願いを道徳の授業に 学習指導要領「道徳」では、「道徳教育を進めるに当たっては、学校や学級内の人間関係や環境を整えるとともに、学校の道徳教育の指導内容が生徒の日常生活に生かされるようにする必要がある」と述べられている。そのためには、担任が学級内での人間関係や生活の様子に一層気を配り、実態に応…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・中学校 216
総合単元的な道徳で心の教育を
道徳教育 2004年3月号
わたしの道徳授業・中学校 214
ハートスキルプログラムの実践A
道徳教育 2004年1月号
わたしの道徳授業・中学校 213
「ハートスキルプログラム」の実践@
道徳教育 2003年12月号
わたしの道徳授業・中学校 212
シェアリングを生かした道徳授業A
道徳教育 2003年11月号
わたしの道徳授業・中学校 211
シェアリングを生かした道徳授業@
道徳教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・中学校 215
学級経営と結びついた道徳の授業
道徳教育 2004年2月号
論説/今こそチャレンジ! 単元を貫く言語活動を位置付けた国語科の授業づくり
1 国語科における言語活動の充実とは
国語教育 臨時増刊 2013年7月号
向山型算数セミナー
算数でも言語力が必要
向山型算数教え方教室 2010年12月号
ミニ特集 就学時健診をどう活用するか
すべての子どもの楽しい学校生活のための準備を!
教室ツーウェイ 2014年11月号
話合い,これでうまくいく。教材別で見る授業デザイン 中学校
1年/5月に書いた文章の構成や展開を見直そう
教材「情報を整理して書こう―わかり…
国語教育 2024年1月号
一覧を見る