詳細情報
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
中学校
書誌
道徳教育 臨時増刊
2003年5月号
著者
河部 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
【主として自分自身に関すること】 合唱コンクールの学級の指揮者として、1か月間に渡り学級の練習に熱心に取り組みました。練習を怠けがちの友人に対しても、合唱の輪にまきこもうとはたらきかけました。コンクール当日は、曲想を大切にしたすばらしい指揮を披露しました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
座談会・「心のノート」は、子どもの道徳的成長に、どう役立つか
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」で子どもたちの心は、どう育ったのか
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」を活用した道徳授業
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」を活用した道徳授業
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」を活用した道徳授業
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
日直・当番
授業力&学級経営力 2024年4月号
効果のある指導・やってはいけない指導 7
準備運動プラスαで体の柔らかさを高める
楽しい体育の授業 2013年10月号
授業研修の場を制する“決めの一言” 1
連続と非連続
社会科教育 2011年10月号
一覧を見る