詳細情報
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
3の視点で
中学校/二つのエクササイズで心情を深める
書誌
道徳教育
2002年5月号
著者
關 元一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学習指導案 @学年第二学年 A主題名自然愛院畏敬の念 3―(1)自然 B資料名「スーツケース」 朝日新聞天声人語より (二〇〇〇年二月二日) Cねらい自然と人間との関係についての理解を深め、かけがえのない自然環境を大切にしようとする心情を養う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
エンカウンター・シェアリングの特徴と効果
道徳教育 2002年5月号
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
体験からの一人一人の気づきを大切に
道徳教育 2002年5月号
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
自分を好きになり、自分の意志で決められる子を育てる
道徳教育 2002年5月号
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
1の視点で
中学校/自己を見つめ、理解を進めるエンカウンターの導入
道徳教育 2002年5月号
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
2の視点で
中学校/「親切・思いやり」の体験を生かす道徳授業
道徳教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
3の視点で
中学校/二つのエクササイズで心情を深める
道徳教育 2002年5月号
総合への疑問を応援歌に変える変えるポイントはここだ
総合の見えない学力?を見える形にするポイント
総合的学習を創る 2002年9月号
なぜ「伝統や文化の教育」が求められるのか
文化創造の担い手、真の国際人、豊かな日本語の使い手になるために
授業研究21 2009年3月号
一覧を見る