詳細情報
特集 エンカウンターを生かした道徳授業
エンカウンター的手法を活用した道徳授業
学級づくりに効果があったエンカウンターの道徳授業
小学校/みんなの心が一つになった!
書誌
道徳教育
2001年1月号
著者
大萱 純子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「自分さがしの旅」 一年間の「自分さがしの旅」を振り返って、昨年度担任した五年生は―― ●自分が感じたことや思ったことが言葉で表せられるようになれた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 エンカウンターを生かした道徳授業
エンカウンターの考えを道徳授業に生かす
道徳教育 2001年1月号
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
導入
子どもの心を生かすための工夫
道徳教育 2001年1月号
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
展開
全員が考え・発言するための工夫
道徳教育 2001年1月号
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
展開
話合い・グループ討議の工夫
道徳教育 2001年1月号
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
展開
ロールプレイ・役割演技と組み合わせて
道徳教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
エンカウンター的手法を活用した道徳授業
学級づくりに効果があったエンカウンターの道徳授業
小学校/みんなの心が一つになった!
道徳教育 2001年1月号
総合的学習を支える新算数・数学科の「基礎・基本」とは何か
数学的な見方・考え方を育成する
授業研究21 2000年9月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
全体をまず動かしてから個別にあたる
女教師ツーウェイ 2007年11月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
中学校にTOSSの最新環境教育実践が広まる
教室ツーウェイ 2004年10月号
新しい教育課題への対応度をチェックできる評価項目とは
“不登校傾向”への対応度をチェックできる項目とは
学校運営研究 2003年11月号
一覧を見る