詳細情報
特集 一枚絵・写真でひろげる道徳授業
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「今どきの子ども」
書誌
道徳教育
2000年11月号
著者
吉田 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
今年度から本校では総合的な学習の 時間をどのように位置づけるか試行し ている。 その中の一つに、福祉の体験活動を 通して総合的な学習の時間に結びつけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
導入で生かす・興味・関心を引き出す
道徳教育 2000年11月号
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
展開で生かす・子どもの想像力をかきたてる
道徳教育 2000年11月号
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
終末で生かす・おしつけではなく
道徳教育 2000年11月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「かぼちゃのつる」
道徳教育 2000年11月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「二わのことり」
道徳教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「今どきの子ども」
道徳教育 2000年11月号
国語科の「重点指導」事項選択の基準
高学年ではここに重点を置く
授業研究21 2008年5月号
楽しいイベント
小さな中学校の大壁画づくり―画用紙150枚で学園祭のステージを―(中学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
編集後記
社会科教育 2010年4月号
クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ …
2月 寒さなんてぶっとばせ! 仲間と心はぽっかぽか!
小学校低学年
授業力&学級経営力 2018年2月号
一覧を見る