詳細情報
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
実践/総合的学習に生きる私の道徳授業・中学校
(興味・関心)関連学習カリキュラムの一環として
書誌
道徳教育
2000年9月号
著者
波多江 一久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)主題名 自己の向上 (2)ねらい 自分の個性に目をむけさせるとともに、将来の夢につながるような自分の可能性やよさについて考えさせる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
道徳授業が生きる総合的学習
道徳教育 2000年9月号
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
立ち上げ期の総合的学習は学級から出発する
道徳教育 2000年9月号
道徳授業から総合的学習の場に何を望むか
中学校/知の総合化を図る手立て
道徳教育 2000年9月号
立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
子どもの自主性と教師の援助のあり方
道徳教育 2000年9月号
立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
多様な指導法をどう生かすか
道徳教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践/総合的学習に生きる私の道徳授業・中学校
(興味・関心)関連学習カリキュラムの一環として
道徳教育 2000年9月号
学年別11月教材こう授業する
小1教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年11月号
特別支援教育の観点からみた“不信を招く学校の対応”
「不信を招く」対応ではなく、「誠意のある」対応を
学校運営研究 2004年3月号
ミニ特集 親ができる毎日の声かけベスト10
テレビを消して感謝の気持ちを伝えよう
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
私が考えるこんな活用型学習
三平方の定理を活用して,校舎の高さを測ろう
数学教育 2009年1月号
一覧を見る