詳細情報
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
道徳授業が生きる総合的学習
書誌
道徳教育
2000年9月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 ボトムアップの思想 すでに数十に及ぶ総合的な学習の実践に立ち会わせていただいた。率直にいえば、こちらが思わずぐいと身を乗り出すほどに面白い実践はあまり多くない。こんなことを書くと、せっかくの機会を用意してくださった学校や先生方にしかられそうだが、本当のことだから仕方がない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
立ち上げ期の総合的学習は学級から出発する
道徳教育 2000年9月号
立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
子どもの自主性と教師の援助のあり方
道徳教育 2000年9月号
立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
多様な指導法をどう生かすか
道徳教育 2000年9月号
道徳的心情・意欲を育てる総合的学習
いいところがわかったよ・友達づくり
道徳教育 2000年9月号
道徳的心情・意欲を育てる総合的学習
人間関係の耐性を育てよう・豊かな人間関係づくり
道徳教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
道徳授業が生きる総合的学習
道徳教育 2000年9月号
具体的な場面で生かせる計算の指導
2年 連立方程式の指導の全体像
数学教育 2006年6月号
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
1年生は「発言することが普通」の状態に近づけよう
向山型国語教え方教室 2011年4月号
図工科
(高学年)「発表はするもんだ」と思わせてしまう
女教師ツーウェイ 2013年1月号
私の体験談=「考える場面」で成功した“この授業の作業指示”
新聞づくりをしてみなさい―が効果を発揮した授業場面
社会科教育 2011年5月号
一覧を見る