詳細情報
教員免許更新ニュース (第1回)
教員の資質能力の向上と教員免許更新制
書誌
楽しい理科授業
2009年4月号
著者
山極 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 今回の学習指導要領の改訂は「生きる力」の根本原則は踏襲しながらも,30年間続いた「ゆとり教育」の中での教科内容や授業時数の削減から脱皮して,基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得させる習得型学力の徹底,習得した知識・技能を駆使して問題解決するに必要な思考力,判断力,表現力を育てる活用…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教員免許更新ニュース 12
地域のニーズに対応した講習を目指して
楽しい理科授業 2010年3月号
教員免許更新ニュース 11
地域との連携をめざした更新講習
楽しい理科授業 2010年2月号
教員免許更新ニュース 10
琉球大学でも学べる・琉球大学だから学べること
楽しい理科授業 2010年1月号
教員免許更新ニュース 9
奈良教育大学の理科に関する事例
楽しい理科授業 2009年12月号
教員免許更新ニュース 8
広く大きな北海道で,効果的で意義のある講習を目指して
楽しい理科授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
教員免許更新ニュース 1
教員の資質能力の向上と教員免許更新制
楽しい理科授業 2009年4月号
視点2 時間・空間認識を育てる探究教材づくりの視点―成否を分けるのはここだ
時間と空間のマルチ・スケールと科学の探究方法の援用を
社会科教育 2019年6月号
30日間で安定した学級に!「群れ」を「集団」にするアイデア
ちょこちょこ学級会―学級自治力を高める!
授業力&学級経営力 2016年4月号
“日の丸・君が代”係争の歴史&校長受難史―反対で死んだ人はいないが、ハザマで死んだ人が出る問題―
組織的対立を人間的軋轢と感じて悩んだ末の悲しい決断
学校マネジメント 2007年2月号
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
6年生/短距離走・リレー
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る