詳細情報
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第25回)
小学校理科の6つの新内容(上)
書誌
楽しい理科授業
2008年4月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
本文抜粋
◆はじめに 平成20年3月に学習指導要領が告示され,平成21年度の移行措置を経て,平成23年度から新教育課程が全面的に実施される予定です. こうした流れから平成20年度は,新しい学習指導要領を理解し,研究・研修を深める重要な1年となります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 36
小学校理科第6学年の新A区分の目標と内容
楽しい理科授業 2009年3月号
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 35
小学校理科第5学年の新B区分の目標と内要
楽しい理科授業 2009年2月号
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 34
小学校理科第5学年の新A区分の目標と内容
楽しい理科授業 2009年1月号
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 33
小学校理科第4学年の新B区分の目標と内容
楽しい理科授業 2008年12月号
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 32
小学校理科第4学年の新A区分の目標と内容
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 25
小学校理科の6つの新内容(上)
楽しい理科授業 2008年4月号
視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
公民/私たちと経済
子どもイキイキ!「短冊肩ボード」で板書が変わる!
社会科教育 2019年5月号
事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
1年 組み合わせた立体
考えてみたいという意欲を図形の授業に
数学教育 2007年3月号
算数が好きになる問題
2年/九九ゲーム! 式はいくつ?
楽しい算数の授業 2008年12月号
授業開き1週間=スペシャルウイークをこう盛り上げる!
“持続可能な環境づくり”の討論ネタ
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る