詳細情報
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
4年/自然界での水の変化
書誌
楽しい理科授業
2006年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
自然界で水が姿を変えるには,時間がかかる.また,そういった機会をとらえることは難しい. これは脳科学的に見て,現象の理解を困難にしている. そこで,短時間に水が状態変化を起こす実験を取り入れてみる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
4年/初めてのアルコールランプの使い方は2つの演示実験で
楽しい理科授業 2006年3月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
4年/冬,生きている証拠探しをする
楽しい理科授業 2006年2月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
4年/「対流」の概念を定着させる実験の組み合わせ
楽しい理科授業 2005年12月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
4年/しゃぼん玉作りが最適だ
楽しい理科授業 2005年11月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
4年/ススキの葉はノコギリだ
楽しい理科授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
4年/自然界での水の変化
楽しい理科授業 2006年1月号
教育情報
「暴力の文化」と「平和の文化」
生活指導 2002年1月号
インターネットの活用法 12
教師のためのインターネット情報活用術
授業研究21 2004年3月号
向山型国語に挑戦/論文審査 54
どこが討論になるのか
向山型国語教え方教室 2010年6月号
ライブで体感!TOSS体育講座
TOSS体育の重要な研究分野「向山型体育」
楽しい体育の授業 2005年1月号
一覧を見る