詳細情報
中理:コース選択制の理科授業 (第11回)
水溶液〜酸とアルカリの中和〜
書誌
楽しい理科授業
2004年2月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.食塩だけで塩を説明できるか イオンを学習していた頃は,「酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが結びついてできた物質を塩という」と明確に定義できた
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中理:コース選択制の理科授業 12
天気〜雲をつくる〜
楽しい理科授業 2004年3月号
中理:コース選択制の理科授業 10
状態変化〜質量と体積を調べる〜
楽しい理科授業 2004年1月号
中理:コース選択制の理科授業 9
エネルギーの変換〜化学エネルギーの実験〜
楽しい理科授業 2003年12月号
中理:コース選択制の理科授業 8
化学変化と原子・分子〜いろいろな化合〜
楽しい理科授業 2003年11月号
中理:コース選択制の理科授業 7
変動する大地〜鉱物の洗い出し〜
楽しい理科授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
中理:コース選択制の理科授業 11
水溶液〜酸とアルカリの中和〜
楽しい理科授業 2004年2月号
コーナー1 初心者でも大丈夫・エンカウンターの基礎知識
エクササイズの選び方は?
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
実践事例
基礎技能づくり
フラフープを活用してリズム感を養おう
楽しい体育の授業 2001年9月号
我が家の家庭方針
一緒に考えて、心に寄り添う
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
学級活動・とっておきファックス資料集 9
高学年/思い出クイズ集会!
特別活動研究 2004年12月号
一覧を見る