詳細情報
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/自由研究(炭酸水の性質)
書誌
楽しい理科授業
2003年8月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
(1) 実験1 写真のように炭酸水(ソーダ水)を入れたびんを用意しました. このびんを少しふってから,火のついたろうそくを入れると,ろうそくの火はどうなるでしょうか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/人とかんきょう
楽しい理科授業 2004年3月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/電流と電磁石〜モーター〜
楽しい理科授業 2004年2月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/電流と電磁石
楽しい理科授業 2004年1月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/大地のつくりと変化―地震―
楽しい理科授業 2003年12月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/大地のつくりと変化
楽しい理科授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/自由研究(炭酸水の性質)
楽しい理科授業 2003年8月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 6
実践推進のマネジメント解説
小学校/運動会での主任の役割
特別活動研究 2004年9月号
ミニ特集 ADHD・LD児に効果があるのは「この指導」だ!
挑戦したくなるものを与える
向山型算数教え方教室 2003年6月号
授業の腕を高める論文審査 150
良い実践だが、成長を願って「B°」
楽しい体育の授業 2004年10月号
一覧を見る