詳細情報
理科好きをつくる環境づくり
光や音で遊ぼう
書誌
楽しい理科授業
2003年1月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
OHPのレンズ,段ボール箱,暗幕の廃物利用で作ったカメラ. 古いカメラやレンズ付きフィルムのフィルムのところにトレーシングペーパーをつけたもの.シャッターはB(バルブ)や,あけたままにしておく.右下はフィルムケースを利用した小型カメラ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科好きをつくる環境づくり
理科室や廊下で楽しもう
楽しい理科授業 2003年3月号
理科好きをつくる環境づくり
掲示や展示の工夫をしよう
楽しい理科授業 2003年2月号
理科好きをつくる環境づくり
理科室に分解コーナーを
楽しい理科授業 2002年12月号
理科好きをつくる環境づくり
廊下に太陽系モデルを
楽しい理科授業 2002年11月号
理科好きをつくる環境づくり
星座パネルで理科室を宇宙空間に
楽しい理科授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
理科好きをつくる環境づくり
光や音で遊ぼう
楽しい理科授業 2003年1月号
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
教材と向き合う発問(展開など 共感的発問)
自分は○○のようにできるか
道徳教育 2017年10月号
8つの国語力を向山型国語でこう授業する
討論〜日頃から語彙量を増やし,討論を多く経験させる!!〜
向山型国語教え方教室 2007年12月号
私の英会話授業&教材キット 2
英会話授業に必要な微細技術と簡単教材づくり
総合的学習を創る 2002年5月号
一覧を見る