詳細情報
理科好きをつくる環境づくり
廊下に太陽系モデルを
書誌
楽しい理科授業
2002年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
廊下に太陽系モデルを 教科書や資料集にある太陽系の惑星のイラストは,距離を極端に縮めて書いてある.正確に,1500億分の1の公転軌道を廊下の床に書いてみると,スカスカなのに驚かされる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科好きをつくる環境づくり
理科室や廊下で楽しもう
楽しい理科授業 2003年3月号
理科好きをつくる環境づくり
掲示や展示の工夫をしよう
楽しい理科授業 2003年2月号
理科好きをつくる環境づくり
光や音で遊ぼう
楽しい理科授業 2003年1月号
理科好きをつくる環境づくり
理科室に分解コーナーを
楽しい理科授業 2002年12月号
理科好きをつくる環境づくり
星座パネルで理科室を宇宙空間に
楽しい理科授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
理科好きをつくる環境づくり
廊下に太陽系モデルを
楽しい理科授業 2002年11月号
2つの事例で即チェック! 学年別年間指導計画モデル&ワンポイントアドバイス
6年
楽しい体育の授業 2021年2月号
学力保障に学校全体で取り組む
必達目標で、学力保証のシステムをつくろう
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
学びにくさも吹きとばす学習ゲーム・遊びのアイデア 算数ゲーム・遊び
〈長さ〉長さの違いを見分け,表す力がつく
くじ引きで長さ比べ遊び
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
C自分の生き方を見つめ直す課題
小学校高学年/「快・不快」の感情を呼び起こして
道徳教育 2009年5月号
一覧を見る