詳細情報
理科好きをつくる環境づくり
理科室に分解コーナーを
書誌
楽しい理科授業
2002年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもたちは,分解が好きだ.私自身,子どもの頃,目覚まし時計やラジオ(真空管が入っていた)などを分解して部品を眺めていたものだ. 最近は不要になった家電製品は子どもが分解することなく,廃棄ルートにのって消えていく.子どもたちにとって,テレビゲーム機もビデオデッキもブラックボックスのままで,中をかいま…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科好きをつくる環境づくり
理科室や廊下で楽しもう
楽しい理科授業 2003年3月号
理科好きをつくる環境づくり
掲示や展示の工夫をしよう
楽しい理科授業 2003年2月号
理科好きをつくる環境づくり
光や音で遊ぼう
楽しい理科授業 2003年1月号
理科好きをつくる環境づくり
廊下に太陽系モデルを
楽しい理科授業 2002年11月号
理科好きをつくる環境づくり
星座パネルで理科室を宇宙空間に
楽しい理科授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
理科好きをつくる環境づくり
理科室に分解コーナーを
楽しい理科授業 2002年12月号
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
数値予想問題で熱狂させるポイント
社会科教育 2008年4月号
一覧を見る