詳細情報
新理科教科書+発展学習 (第8回)
中学2分野/地域を繭にして
書誌
楽しい理科授業
2002年11月号
著者
岡坂 愼二
ジャンル
理科
本文抜粋
1.地域の人材を活用 地域には,植物に詳しい人,鳥に詳しい人,天体に詳しい人などがたくさんいる.このような人に講師になってもらい指導していただく.これは有効なことである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新理科教科書+発展学習 12
中学2分野/残したい自然ベスト10
楽しい理科授業 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 11
中学2分野/わたしのターヘル・アナトミア
楽しい理科授業 2003年2月号
新理科教科書+発展学習 10
中学2分野/2次元を3次元に
楽しい理科授業 2003年1月号
新理科教科書+発展学習 9
中学2分野/腐葉土の話
楽しい理科授業 2002年12月号
新理科教科書+発展学習 7
中学2分野/宇宙塵を探す
楽しい理科授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
新理科教科書+発展学習 8
中学2分野/地域を繭にして
楽しい理科授業 2002年11月号
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年/体つくり> ボールを操作する感覚が身に付く“まりつき”
楽しい体育の授業 2015年2月号
不適格教員の問題 2
愛子さまが投げかけた問題は、日本中の教師に向けられた課題である
現代教育科学 2010年5月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕「心に響く道徳の授業づくり」を目指して
一人ひとりの思いを受け止め、一人ひとりの心をゆさぶるために大切にしたい…
道徳教育 2014年3月号
私の授業スタイルを変えるきっかけ
小学校/児童のすばらしい思いに出会って
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る