詳細情報
新理科教科書+発展学習 (第5回)
5年/おすすめ科学研究のネタベスト3
書誌
楽しい理科授業
2002年8月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
8月なのでお勧め科学研究のネタを3つ紹介する. 1.人が入れる巨大シャボン玉づくり 普通のシャボン玉は低学年の頃,よく遊んだものである.ここでは,人間が入れるぐらいの巨大シャボン玉づくりに挑戦させたい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新理科教科書+発展学習 12
5年/学年末はインターネットを使ったゲーム・シミュレーション
楽しい理科授業 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 11
5年/おもりを工夫した楽しい衝突実験+落下実験を
楽しい理科授業 2003年2月号
新理科教科書+発展学習 10
5年/ダイナミックなふりこ実験を
楽しい理科授業 2003年1月号
新理科教科書+発展学習 9
5年/「もののとけ方」は「とかす」実験を多様に仕掛けることで
楽しい理科授業 2002年12月号
新理科教科書+発展学習 8
5年/「てこのはたらき」はシーソーとてこの実験器の難問で
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新理科教科書+発展学習 5
5年/おすすめ科学研究のネタベスト3
楽しい理科授業 2002年8月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
それぞれの立ち位置からの発信と提携を
解放教育 2012年3月号
授業を10倍楽しむネタ
教師力アップのために授業名人の話に耳を傾ける
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 6
(ボール運動)低学年/「キックベースボール」の学習カード
子どもの発達段階を踏まえて
楽しい体育の授業 2015年9月号
今月の「こだわり」授業ネタ 24
身の回りにある関数の実験をしよう!
1年/比例と反比例
数学教育 2018年10月号
一覧を見る