詳細情報
新理科教科書+発展学習 (第8回)
5年/「てこのはたらき」はシーソーとてこの実験器の難問で
書誌
楽しい理科授業
2002年11月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実験用てこの前にシーソー体験 教科書では,各社とも重いものを持ち上げる体験から入っている.その手ごたえから,力点から支点までの距離,作用点から支点までの距離で手ごたえがどのように違うのか考えさせる展開となっている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新理科教科書+発展学習 12
5年/学年末はインターネットを使ったゲーム・シミュレーション
楽しい理科授業 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 11
5年/おもりを工夫した楽しい衝突実験+落下実験を
楽しい理科授業 2003年2月号
新理科教科書+発展学習 10
5年/ダイナミックなふりこ実験を
楽しい理科授業 2003年1月号
新理科教科書+発展学習 9
5年/「もののとけ方」は「とかす」実験を多様に仕掛けることで
楽しい理科授業 2002年12月号
新理科教科書+発展学習 7
5年/「流れる水のはたらき」はミニチュアモデル・見学・ビデオで
楽しい理科授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
新理科教科書+発展学習 8
5年/「てこのはたらき」はシーソーとてこの実験器の難問で
楽しい理科授業 2002年11月号
写真でクイズこれは?でしょう 2
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る