詳細情報
特集 “理科大好き”をつくるアイデア&工夫22
理科大好きをつくるアイデア&工夫ポイントNo.3
理科大好きをつくる“テスト問題”のbR
実験追求型・教科書発展型・ゲーム,問題自作型
書誌
楽しい理科授業
2001年12月号
著者
新川 荘六
ジャンル
理科
本文抜粋
テスト問題を大きく分けると,「単元前に実態を調査するテスト」「学習中のワークテスト」「学習後のテスト」の3種類がある. 学習中のワークテストを類別すると,次の4種類が考えられる…
対象
小学3,4,5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
科学立国が危ない!理科教師への“私のメッセージ”
自然へのあくなき探究を!
楽しい理科授業 2001年12月号
科学立国が危ない!理科教師への“私のメッセージ”
地域に世界一の技術があるという事実を!
楽しい理科授業 2001年12月号
科学立国が危ない!理科教師への“私のメッセージ”
閃きの瞬間を体験できる学びの場を
楽しい理科授業 2001年12月号
科学立国が危ない!理科教師への“私のメッセージ”
理科離れの原因は何か
楽しい理科授業 2001年12月号
私が理科大好きになった“きっかけ”はここだ!
“楽しい”をダシに法則を教えようとしてないか
楽しい理科授業 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
理科大好きをつくるアイデア&工夫ポイントNo.3
理科大好きをつくる“テスト問題”のbR
実験追求型・教科書発展型・ゲーム,…
楽しい理科授業 2001年12月号
ライブで体感!TOSS体育講座
最高の教育技術を使いこなす力を身に付ける
楽しい体育の授業 2006年10月号
1 驚きいっぱい! 「発見学習」で授業開き
2年/整数の和はいくつかな?
数学教育 2016年4月号
初めての向山型授業
向山型算数/荒れた子も巻き込む魔法の授業!向山型算数
教室ツーウェイ 2006年5月号
特集 特別支援教育 担当1年目のわくわくスタートガイド
特集について
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る