詳細情報
特集 理科クイズ―追究が始まる面白100選
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
6年“水溶液”の面白クイズ ※粉を水に溶かしたら
書誌
楽しい理科授業
2001年10月号
著者
吉川 博史
ジャンル
理科
本文抜粋
Q 6年生では,とうめいな水溶液の性質について調べました.しかし,溶かすものによっては,小麦粉やココアのようにとうめいにならないものもあります. では,とうめいにならないものもふくめて,いろいろな粉を水に溶かしたとき,できた液体の色はどうなるでしょうか…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
6年“燃焼”の面白クイズ ※ロケットのエンジンはどうなってるの?
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
手強い相手には専門用語と落ちが効く
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
え〜!うそ!本当?のクイズづくり
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
子どもの持つ仮説に目を向けよ
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
思いこみの強い素材をクイズする
楽しい理科授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
6年“水溶液”の面白クイズ ※粉を水に溶かしたら
楽しい理科授業 2001年10月号
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
学校便りに見る「保護者参加行事」の緻密さ,徹底ぶり
向山型国語教え方教室 2010年2月号
実践
低学年/教科書を生かして見通しをもたせる
楽しい算数の授業 2002年12月号
「道徳の時間」ここを改善したい―小学校からの提言
単発授業からの脱却
現代教育科学 2007年9月号
校長講話 3分話の知的ネタ 10
本当は、海を渡らなかった『赤い靴の女の子』
学校マネジメント 2008年1月号
一覧を見る