詳細情報

- 特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
- 生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
- 1年
- データの分析と活用
- 本文抜粋
- 1 相対度数の必要性と意味が理解できない @ つまずきの様相と原因 令和3年度全国学力・学習状況調査の8(2)では,2つの分布の傾向を比べるために相対度数を用いる理由を問う問題が出題されました。正答である「度数の合計が異なるから」と解答した生徒の割合は37.1%で,「階級ごとの度数が異なるから」と解…
- 対象
- 中学1年
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全4ページ (40ポイント)
- 改訂情報
- p.47のグラフ:(誤)縦軸が相対度数の度数分布多角形→(正)縦軸が人数の度数分布多角形 p.48のグラフ(右上の名目):(誤)▲A組,■先生→(正)■A組,▲先生