詳細情報
特集 全員楽しめるヒントつき!全単元の「おもしろ難問」コレクション
2年
一次関数(どんなグラフになるかな?(点が動くバージョン)/どんなグラフになるかな?(図形が動くバージョン))
書誌
数学教育
2023年9月号
著者
宮部 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 右の図で,点Pは原点Oを出発し,秒速1pで点Aまで動きます。点Cと点Pはゴムひもで結ばれていて,点Dにはくぎがあります。斜線部の面積が20?になるのは何秒後ですか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
「関数」領域
1 傾きの意味を考えよう /2 忘れ物を届けよう /3 関数と図形の融合問題
数学教育 2023年12月号
2年
平行と合同
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
平行と合同
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
2年
一次関数(どんなグラフになるかな?(点が動くバージョン)/どんなグラフになるかな?(図形が動くバージョン))
数学教育 2023年9月号
クラスの事件簿! バッチリ解決エピソード
〔小学校中学年〕マクロとミクロの視点から考える
道徳教育 2012年5月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2005年10月号
逆転現象が起きる発問づくり 算数科発問づくりのコツ 4
計算手順を細分化した短い作業指示をテンポよく繰り出す
授業研究21 2006年7月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2004年8月号
一覧を見る