詳細情報
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
2
書誌
数学教育
2023年8月号
著者
菅原 亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 レポートのねらいを明確にする レポートの種類や数を増やしても,個々のレポートの出題意図が生徒に伝わっていなければ,よいレポートはできません。教師が明確なねらいをもち,それを生徒に伝える工夫が必要です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(1)小学校〜1年(素地的な指導)
数学教育 2023年8月号
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(2)2年(文字による説明の指導)
数学教育 2023年8月号
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(3)3年(文字式の証明の指導)
数学教育 2023年8月号
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(1)2年「平行と合同」
数学教育 2023年8月号
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(2)2年「三角形と四角形」
数学教育 2023年8月号
一覧を見る
検索履歴
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
2
数学教育 2023年8月号
友達関係を育てる「あそび・ゲーム」
他者紹介で自分探し
道徳教育 2010年8月号
子どものこころ、親のおもい 34
悲しい連鎖をくい止める鍵
道徳教育 2007年4月号
[保健授業]そのままできる指導案 1
禁煙ポスターを三段階で提示して、子どもたちから情報を引き出す
楽しい体育の授業 2014年4月号
一覧を見る