詳細情報
特集 道徳授業で育てる友達とのかかわり方 〜グループ活動の生かし方〜
友達関係を育てる「あそび・ゲーム」
他者紹介で自分探し
書誌
道徳教育
2010年8月号
著者
森田 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 情報化社会が急速に進み、私たちの生活は便利になってきました。しかしその半面、情報量が多いにもかかわらず選択の余地が少なかったり、多くの情報を友達と共有しているにもかかわらず孤独感、孤立感を感じているのが現状ではないでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「人とのかかわりこそが人を育てる」
他者理解を通して道徳授業を深める着眼点
道徳教育 2010年8月号
解説/「信頼・友情」の内容
人間関係を築く力は人間関係を築いた経験・体験あってこそ育つ
道徳教育 2010年8月号
友達関係を育てる「話し合い活動」
Show and Tellで感動に共鳴し合おう
道徳教育 2010年8月号
友達関係を育てる「話し合い活動」
友達とのかかわり方と価値の追求を同時に高める話し合い活動
道徳教育 2010年8月号
友達関係を育てる「話し合い活動」
SGEで参加体験型の道徳授業を
道徳教育 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
友達関係を育てる「あそび・ゲーム」
他者紹介で自分探し
道徳教育 2010年8月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
超有名な向山実践に向山一門でさえも我流がある
向山型国語教え方教室 2014年2月号
特集2 特別企画 一挙解決!対話コーディネートの「つまずき」大調査
第4位 子どもたちの対話にどこまで教師が介入すべきか迷う
子どもの「今」を把握する
実践国語研究 2022年11月号
一覧を見る