詳細情報
特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
どのような情報についてもっと知りたいですか? ―推進校の取り組み
先進的な事例
書誌
数学教育
2023年5月号
著者
廣重 求
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数学の魅力」を感じる学習とは? 生徒たちに数学の印象を聞くと「難しい数式が出てくる」「苦手」「嫌い」「理系の人にしか理解できない」「数学が苦手だから文系」というような印象をもっている生徒が多いようです。でも,数学は本当にそのようなものなのでしょうか…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学教師90人に聞いた 1人1台端末活用アンケート
普段使用しているのは何ですか/今,困っていることはありますか/どの単元の活用事例を知りたいですか/他
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Googleフォーム
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Google Classroom
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Microsoft PowerPoint
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Zoom
数学教育 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
どのような情報についてもっと知りたいですか? ―推進校の取り組み
先進的な事例
数学教育 2023年5月号
中学校・実践授業の展開
1学年/論理的に説明しよう―「対話」を通して広げ深める説明力―
実践国語研究 2014年1月号
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
評価の力量がカリキュラム開発の核心
現代教育科学 2003年2月号
「ここができない」を徹底分析! 25メートル達成のためのつまずき解決アドバイス
クロール編
下半身が沈む
楽しい体育の授業 2018年6月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー 1
興味・関心を拡げていく地図・地形・地名・景観・鳥観図を取り入れた日本史授業
社会科教育 2018年4月号
一覧を見る