詳細情報
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
自力解決
09 学びをつなげるシート
書誌
数学教育
2022年6月号
著者
森 康隆
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業において,既習の中学校数学の学習内容や,小学校算数の学習内容を振り返ることはとても大切です。そこで,自力解決に向けて既習事項を想起させるために,『学びをつなげるシート』(以下,学びシート)を活用します。学びシートは,自分の考えをもつための手がかりや課題解決における根拠となることをねらいとしていま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自律的な学習集団づくり
01 タブレットでSHR改革
数学教育 2022年6月号
自律的な学習集団づくり
02 自発的な話し合いを促す進行表と発表・質問カード
数学教育 2022年6月号
自律的な学習集団づくり
03 思考活動の習慣化を図る,教師の指導行動
数学教育 2022年6月号
支持的風土づくり
04 ほめほめタイム
数学教育 2022年6月号
支持的風土づくり
05 1分間スピーチ
数学教育 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
自力解決
09 学びをつなげるシート
数学教育 2022年6月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 12
算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(3)
一般的な内容の教材開発
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 67
「こころ」も「からだ」もピタッとあわせてコロコロキャッチ!
楽しい体育の授業 2020年10月号
提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
導入はウォーミングアップ
授業研究21 2004年10月号
「読解表現力」を育てるアイデア−中学校
みんなで読む「学問のすすめ」
国語教育 2008年6月号
一覧を見る